2022年10月30日
暑い日々が続きますね、こんにちわ!
猛暑で何処にもお出かけるするのが億劫になってる小島です、笑(皆さんもそうですよねっ)
しかし、先日、地元の農業生産者さんがお米通販サイトを立ち上げるという事で撮影してきました!
日本食、野菜が大好きな私ですが、「まさかっご飯が主食」なんて、日本人にとっては当たり前すぎて疑う余地もなかったはずの去年。。。
しかし、去年令和の時代に突如として巻き起こったのが―――
“お米パニック” でしたね。
今回ご依頼いただいた農家さん(MABUHAY AGRI)は、去年の令和の米騒動を直接受けられた農家さんでした。去年の騒動を胸に思い立った経緯がありました。
「不当に高い値段で売られていることを知り、胸が痛みました。」
「ならば直接、困っている人に、できるだけ手頃な価格で届けたい。」
と、生産者は祈る想いを込めて今年の新米に人力しています!
直接お客さんに届ける手段として、通販サイトを自社で立ち上げるお手伝いをしております。これからの時代に合ってる販売の仕方として私たち日本人の宝物であるお米文化を守っていきたいです。
「炊き立ての湯気に救われる」
「白米の艶に生きる希望を見出す」
やっぱりパンでもパスタでも代わりはできるけど、「やっぱり米がないと、生きる力が湧かない」 という結論に至りました。
広告は時代の写し鏡だと思っています、もう少しでホームぺージが出来上がりますので、来月からカウントダウンです!ぜひっ地元の方々には買っていただきたいと思います。サイト公開まで、もうしばらくお待ちください。